NEWS

2248

本日はNEW WAVE FUNKやLOFT CLASSICS、イタロディスコや90's JAZZ FUNKなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はNUJABES制作アングラ大人気曲FUNKY DLの"NOT YET KNOWN"ネタのRONNIE LAWSのLPやサザンソウル名盤リイシュー、HOUSE CLASSICSやK.M.D.のベスト盤などをアップしました!是非ご覧ください。
本日は現行レディ・ソウル・シンガー"SHARON JONES"の2nd ALBUMや"COMMON/THE PEOPLE"ネタ収録の"GIL SCOTT HERON"のアルバム、DJ HARVEYプレイでTODD TERJEのTANGOTERJE名義によるリエディットも有名な"DOUBLE"のLPやACID JAZZなどをアップしました!是非ご覧ください!
2013年12月にCDのみでリリースされたSTEPAK TAKRAW 3rdアルバム『SOCOTRA』が待望のLP化!!
NCREDIBLE BONGO BAND「APACHE」を見事なアフロ・ビート・アレンジでカヴァーした昨年リリースの7インチが、アフロ〜ファンク〜ジャズ〜レア・グルーヴ〜ヒップ・ホップ〜ハウスと幅広いクラブ・ミュージックシーンに鮮烈な衝撃を与えた関西のアフロ・ファンク・バンドSTEPAK-TAKRAW。DJを中心にLP化が望まれていた2013年12月にCDのみでリリースされたサードアルバム 『SOCOTRA』が2年の歳月を経て遂にLP化が実現!
伝説的黒人ボクサー、モハメドアリをイメージしてアフロビートとリンクさせたという A2「SHADOWBOXING」、疾走感&重量感を持ち合わせたアッパービート A3「D.D.T.」、Fela Kuti のオルガンををサンプリングしつつ新しい解釈を実践した、ドープなヒップホップアフロビート A4「GURU」、6/8拍子でぐいぐい引っ張る灼熱のアフログルーヴ B2「Pompeii」、夏の夕暮れを思い起こさせる哀愁漂う B3「Santiago」、そして本アルバム最後を飾る正統派アフロビートの大作 B4「SOCOTRA」など全8曲収録。完全限定プレス盤!!
本日はJIMMY McGRIFFのオルガン・ジャズファンクや"EARTH, WIND & FIRE/BRAZILIAN RHYME"のKENNY DOPE REMIX、フォーリーブスのカヴァーLP、FAROUTのJOE DAVISとROC HUNTERによるユニットの12inchなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はJIMMY SMITHのFUNKYなアルバムやBILL WITHERS/USE MEをカヴァーしたRAW STYLUSの12inch、David Mancusoもプレイしたイタロハウスヒット曲、GARAGE CLASSICSなどをアップしました!是非ご覧ください。
バンド名の由来にもなったBob Jamesによる"Nautilus"、さらにRoy Ayersによる"We Live In Brooklyn Baby"をカップリングした先行7インチ第1弾に続き、第2弾となる本盤は、時代/ジャンルを超越した永遠の名曲 Suzannne Vegaの"Tom's Diner"と、Gil Scott-Heronの"Lady Day And John Coltrane"をカップリング。前者はソウルバンド The Marddiesのボーカリストとしても知られるMizuki Kamataを、後者は東京とニューヨークを行き来きするSSW、Kei Owadaをフィーチャーした渾身のカバー・ソング!
本日は待ちに待ったDAM-FUNKの新作LP(DLコード付き)や45's愛好家にピッタリなSTONES THROWの7inchケース、UK FAROUTから現行BRAZILIAN GROOVEのコンピ、パリの天才ビートメイカー"ONRA"の新作などが入荷しました!是非ご覧ください!
本日はウェスト・コーストのスーパー・クールなソウル〜ファンクコンピや角松敏生の12inch、MR.FINGERSことHOUSEレジェンドLARRY HEARDの初期作やTHE BRAND NEW HEAVIES/YOU ARE THE UNIVERSEなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日は"柳ジョージ/祭ばやしが聞こえる"の7inchやJAZZMANからリリースされたLATIN FUNKの7inchセット、PREFUSE 73やBOBBI HUMPHREYの77年作などをアップしました!是非ご覧ください。
本日はdisco funkなRICK JAMESの80年作や、philly soulを代表するLOU RAWLSの12inch、RAHSAAN PATTERSONの気持ちいい12inchやLOUIE VEGAやDANNY KRIVITもプレイしていた極上スピリチュアル&トライバルチューンなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日はESTHER PHILLIPSのFREE SOUL盤やPATRICE RUSHENのアーバンなBOOGIE DISCO作、FRETLESS AZMのフューチャージャズ〜NU JAZZの全盛期にリリースされた隠れ名アルバムなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日は名曲満載のAFRO FUNKのコンピやTOMMY LIPUMAプロデュースのMICHAEL FRANKSのLP、LIL LOUISの初期名作やJOEY NEGROなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日はJAPANESE BREAKBEATSのEPやDJ HARVEYプレイの45KINGプロデュースのクラシック、ROY AYERSの1stのリイシュー、PSYCHEDELIC JAZZのコンピアルバムなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はdaytonの名作リイシュー盤や杏里のCITY POP12inch、Arthur BakerプロデュースのAWESOME FOURSOMEのシングル、OLD SCHOOL HIP HOPなどをアップしました!是非ご覧ください!
先月7月3日にリリースされ瞬く間に市場から姿を消した、DEV LARGE、RYUHEI THE MAN、DJ DENKA、KASHI DA HANDSOMEによる伝説のクラシック・ミックス・テープの初CD化となった『BROTHERS ON THE RUN』が、待望の再リリースです!!

今回も早々と無くなりそうな予感です。買い逃していた方はお早めにどうぞ!


※入荷しだいの発送となります。(9月上旬予定)

【DEV LARGE、RYUHEI THE MAN、DJ DENKA、KASHI DA HANDSOMEによる決して揺らぐ事のない漆黒のファンク!!2002年にMIX TAPEでリリースされた4DJsによる大作『BROTHERS ON THE RUN』がなんとCD化!】


DJ DENKA氏のレーベルBEAT TOWN PRODUCTIONより、伝説のクラシック・ミックス・テープが遂に4CDで夢の再発!!名作ブラック・ムービーのO.S.T.と同タイトルがつけられた本作、当時はテープ2本組でリリースされており現在では現物を見つけるのも困難な状況で今回のCD化はまさに事件!

SIDE-A(DISC 1)のDEV LARGEによるGHETTO FUNK印なミックスから幕を開け、パーカッシヴで跳ねた楽曲を中心にセレクト。「Nautilus」の2枚使いからの「B-BOYイズム」同ネタ使いのCOLD CUTの流れで前半からいきなりのハイライト!その後も疾走感溢れる展開も最高!

SIDE-B(DISC 2)はこれが初リリース音源となるRYUHEI THE MAN!その後シーンを牽引していく事となる予兆を十二分に感じさせる熱量の高いファンク〜レアグルーヴを中心に、この時点で確立されていた“ザ・マン節”でミックス!

SIDE-C(DISC 3)では本作の発起人であるDJ DENKAによる完全ヒップ・ホップ・スタイルでMIX!ロウなファンクを次々とスクラッチ・2枚使い・ぶっこみでガシガシ繋ぎ、 レコードノイズすらグルーヴに変えていく、これぞ王道!と言うべきミックス!

SIDE-D(DISC 4)のK.O.D.P.クルーである KASHI DA HANDSOMEのミックスも3人のDJとはまったく異なる観点から“ハンサム・ワールド”全開でファンクネスとメロウネスを定義し、これまでの潮流を最良の形で変化させていくミックス!

四者四様のDJスタイルでガッチリ聴かせつつも見事なまでの真っ黒な統一感...凄すぎる、の一言。
もしこの面子で「BROTHERS ON THE RUN」がもう一度出来たら一体どうなったのか...
本日はOLIVE OILの傑作12inchやブルックリンのBastard Jazzからの1枚、mix cdに入れたい声ネタ入りのルパン三世のサントラ、GEORGE McCRAE/ROCK YOUR BABYのカヴァーなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日はTODD TERRYの初期音源集やONRAの大ヒットアルバムからのシングルカット、DJ KRUSHの名作や立花ハジメのソロ1stなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はAZYMUTHのFAROUTからの1枚やMIAMI SOULの7INCH、DUB MASTER Xの7INCH、MONDAY満ちるプロデュースの荻野目洋子などをアップしました!是非ご覧ください!!