NEWS

2250

本日はIRMAのJAZZ FUNK人気コンピやOHIO PLAYERSの81年作、SERGIO MENDESの71年作、TIN PAN ALLEY/キャラメル・ママなどの和モノをアップしました!是非ご覧ください。
本日は、先日惜しくも他界したleon wareが参加した、90年代acid jazz期から活躍するOMARの新作LPや、黒澤明監督「七人の侍」のテーマ曲をキラーなSKAでカヴァーしたMATT SOUNDSの7inch、NORMAN JAYもお気に入りの"GHETTO DISCO"のナイスエディット、現場で使えるDISCO EDITなどが入荷しました!是非チェックしてみてください!!
本日はSANTANAの87年リリースのシングルやカルトなテックファンク84年作のAME REMIX、JURASSIC 5「SWING SET」直系のスウィンギン・ブレイクビーツ、激レアデトロイトハウスのリイシュー盤など、現場向きなレコードをアップしました!是非ご覧ください。
本日はROY AYERSのMTUMEプロデュースの85年作や、エレクトロなHOUSE、ダビーなTECHNOやFUNKYなブレイクビーツなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はBOB MARLEY & THE WAILERSの78年作、D.L.(DEV LARGE)氏も雑誌でチョイスした黒沢年男の7inch、THEO PARRISHプレイのRIVER PEOPLE収録のWEATHER REPORTの78年作、ASHANTI、NOTORIOUS BIGネタ収録のDE BARGEの名盤、矢代亜紀などをアップしました!是非ご覧ください。
本日はSUNAGA T EXPERIENCEの2003年名作や山形の夜のエンディングテーマ、SMOKEY ROBINSON/A QUIET STORM、jackson 5のLPやEVE/GANGSTA LOVIN'などをアップしました!是非ご覧ください。
本日は今話題の加山雄三ECDリミックス曲やDANNY KRIVITによるRE-EDITシリーズ新作、Visage/"Fade To Grey"のエディット、先日のNEW ALBUMも話題になったKARRIEM RIGGINSの過去作が入荷しました!是非チェックしてみてください。
本日は、Kendrick Lamerの『To Pimp a Butterfly』で、Terrace Martinと共にプロデュースを努めたトランペット奏者、Josef Leimberg注目のファースト・ソロ・アルバム、黒田 卓也氏が参加した、国内屈指のドラマー海野 俊輔のリーダーアルバム、この度Numeroよりアナログ化された、プリンスが参加していたことで知られる「94 East」のLPが入荷しました!!是非ご覧ください。
本日はマイナーなACID JAZZやBOZ SCAGGSの名盤、OLD SCHOOL HIP HOPや80's名作サントラなどをアップしました!是非ご覧ください!!
本日は、山形でも絶大な信頼をよせるDJ Mu-R氏によるimaの新作MIX、ホワイトデーのプレゼントに最高なMUROのR&B MIX(!!)、今日から現場で即使えるNU DISCO/EDIT 12inch、MASSIVE ATTACK/WILD BUCHとしてもお馴染み、DJ MILOのDJ NATURE名義での2010年作デッドストックなどが入荷しました!!是非ご覧ください。
本日は梅宮辰夫の番長シリーズサントラや坂本龍一の1984年作、JAPANESE RARE GROOVE名盤"人間の証明"のサントラやSAMPLINGソースなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日は、KENDRICK LAMARの成功を支えたスーパー・プロデューサー兼サックス奏者、TERRACE MARTINのアルバムや米国のロック・バンド、スウイート・マヤが77年に自主制作盤LPでリリースした唯一のアルバムリイシュー、エイドリアン・シャーウッドとピンチによるスペシャル・ユニットによる新作アルバム、KARRIEM RIGGINSのLPやDANNY KRIVITのEDIT物、すでに売り切れ続出のB.D.のDVD付き10inchなどが入荷しました!お急ぎください!!
DJ Kensei & Sagaraxxによる流動デュオ:Coffee & Cigarettes Bandの新たなるMix CDシリーズ、「Show-In Blend」!!

所謂プラスチックっぽいDJとは対極にあり、またシーンからも特殊なポジションにいる表現者、DJ KenseiとDJ Sagaraxxによるコンビ:C&Cが待望の新作ミックスを発表する。

選曲は、ACEYALONEを手掛けたMUMBLESや、MADLIB、KNXなどなど1990年代~2000年代のインスト系のビート等の最も美味しいパーツを凝縮し、C&C流に新旧をブレンド。アシッドでソウルフルなそれらの音を、ストーリー性のある豊かな展開で再構築したドープな55分。ジャケットのアートワークには二人の所縁のある街東京・世田谷・松蔭神社前(Show-In)をフューチャー。今回もジワっと心に染みてくる逸品です。
本日はsub dubのアンビエント・ダブ・ハウスやPPUからのモダンブギー7inch、浜崎あゆみや津軽じょんがら節などをアップしました!是非ご覧ください。
本日は和REGGAEやCITY POP、DJ KRUSHやRISCO CONNECTIONのCHICカヴァーなどをアップしました!是非ご覧ください。
前作『HOME SHAKE』を経由して見せるFREEDOMCHICKENの新たな側面は『日常』。
様々なグラデーションを纏った”groove”を繋ぎ合わせる事で生まれるリズムが『日常』へ溶け込むFREEDOMCHICKENの極上mix作品がリリース!!

柔らかく流れるようなsoul.afroメインの選曲からスタート。2000年代初頭を過ごしたNYで、染み付いたDJスタイルに精通する一貫とした『リズム』で緩急を付ける中盤は、空気をがらっと変えるアヴァンギャルドな現行rare groove.world music.brazilian.houseなどを縦横無尽に紡ぐ。終盤そのままの流れから、hiphopを挟みぐっとピッチをダウンしエンドロールにまっすぐに向かっていく。新旧の現代音楽、ルーツミュージックを違和感無く細部まで丁寧に紡ぐ事でより高いイマジネーションとアイディアを落とし込む事に成功した作品。様々な事柄が多様化している今だからこそ『日常』にこのmixを。


-FREEDOMCHICKEN-
DOWNWELL79S。
NYブルックリンを拠点に活動。
フィラデルフィアのブラック・ミュージックシーンのキーパーソンRich Medinaとのタッグアップで,NY A.P.Tのレギュラーとして活躍。 これまでに<14Catherine> からのMix CD作品、For DJオンリーのRe-Edit作品等あくまで現場主義のこだわり抜いた作品をリリース。
NY帰国後は"breakthrough"のレギュラーDJ、freedom school主催「THE DANCER」、Swagga Presents in Hong Kong、Jamie3:26 Japan Tourに同行など多方面全国各地で活動中。
Real Underground Floor Warmer。
本日は、PATRICK ADAMSのコンピ3LPやDEV LARGEの12inch、ERYKAH BADUのファーストやJAPANESE HIP HOPのネタ収録のTHE O'JAYSの87年作などをアップしました!是非チェックしてみてください!
本日はメロウなエレピや心地良いホーンが絡むメロウブギーを収録したMASS PRODUCTIONのLPやDANCE CLASSICS、和JAZZやSAMPLINGネタ多数収録のJIMMY McGRIFFの名盤リイシューなどをアップしました!是非ご覧ください。
本日はBOBBY WOMACKの1978年作やLATIN ROCK BAND"AZYMUTH"の72年作、TASTE OF HONEYのMIZEL BROTHERSプロデュースのデビュー作やUNDERGROUND HIP HOPの12inchなどをアップしました!是非ご覧ください!
本日はMARY J. BLIGEのアレサ・フランクリンのカヴァーやACID JAZZ名盤、吉幾三や原田芳雄のシングル盤など、面白いレコードをアップしました!!是非ご覧ください。